最近京都のライブで「メシアと人人」という名前をよく目にします。ちょっとどんなバンドか調べてみよう。
ローファイ
メシアと人人 "悪あがき"
ノイジー!ローファイ!この懐かしい感じなんだろう。
ギターとうた 北山敬将
ドラムとうた ナツコ
京都発男女2人組ドリームノイズポップ・バンド
出典:公式サイト
編成尖ってますね。ドリームポップって大体4人ぐらいでやらないと音圧が足りないイメージなんですがライブではどうしてるんでしょう。
ライブ映像を見てみよう
メシアと人人 「ホームセンター」 @ボロフェスタ
骨太すぎる。なんてことない純朴そうな二人組なのに、ビシビシ尖ってる。これ初めて銀杏ボーイズを見たときの衝撃に似てる。ていうかライブの方がかっこいいね。ポップよりロックが素敵。
ひらくドア – 七夕のお祭り (MV) / He Luck Door – Tanabata
この歌の感じとかローファイさとかひらくドア思い出す。彼らは結局、僕らの応援が足りなかったのか解散してしまったし、今度はちゃんとライブに行きたい。
メシアと人人「あいうえ」
ひらくドアがポップになったらこうなってたんだろうな、って感じの曲。あるいはN’夙川ボーイズか。とにかくこういう雰囲気懐かしい。
N'夙川ボーイズ – 物語はちと?不安定
インディーの世界ですらこういう尖ったバンドよりもおしゃれなバンドが売れるようになってしまった。邦楽はどこに行こうとしてるんだろう。
メシアと人人 「おんなし」
良いライブするなぁ。
コメント