
エレ美ちゃん!ジャジーヒップホップって知ってる?

全く聴いたこともないし、
そもそもヒップホップって
苦手なのよね。
なんか怖くない?

ジャジーヒップホップに関していえばそんなことないよ!ジャズとヒップホップを合わせたハイブリッド音楽だからね!

ジャズとヒップホップ?
意外な組み合わせね。

実はそうでもないんだよ!あのマイルス・デイヴィスも晩年はジャズとヒップホップの融合を目指していたくらいだからね!何人かオススメのアーティストを紹介するね!
Madlib(マッドリブ)

確かにジャズっぽさはあるわね。
映像もそんな感じだし。

Madlibはミュージシャン一家の生まれで、叔父がジャズサックス奏者だったんだ。この曲はジャズの名門レーベル・ブルーノートから、全ての音源を使っていいという契約で作られた1曲なんだよ。

あのブルーノートから!
なんだか厳しそうなイメージだけど…。

それだけ彼が信頼されていたということだろうね。その契約のもとに作られたアルバムは『Shades of Blue』と名付けられたんだけど、なぜか邦題は『ブルーノート帝国への侵略』だったんだ。

なんで邦題っていつもダサいのかな。

センスが無いんじゃない?
Funky Blue Note

同じアルバムから「Funky Blue Note」だよ!

深い残響を伴った
ビートがかっこいいわね!

素晴らしい1曲だよね!

ラップが無いけど、
これもヒップホップなの?

ヒップホップの手法で作られていれば、インストゥルメンタルのヒップホップだってあり得るさ。
Nujabes(ヌジャベス)

もちろんガッツリRapが入った曲もあるよ!

強烈に洗練されているわね。
無駄が一切ないわ。

この曲を作ったのはNujabesという日本のトラックメイカーなんだ!Pase Rock, Substancialという二人のラッパーをフューチャーリングしているよ!

日本人なのにアメリカ人ラッパーとコラボするなんてすごいわね!

それだけ才能に溢れた人だったんだよ!
コメント