クリームで会いにいけますか
2025/5/23にMVが公開された「クリームで会いにいけますか」は、NHK『みんなのうた~ひろがれ!いろとりどり 』で放送されたずっと真夜中でいいのに。の楽曲。曖昧さをグレーではなくクリームと表現し、ポジティブにとらえ、みんなで話し合い、議論が出来るすばらしさをうたった楽曲とのこと。
そしてこの「クリームで会いにいけますか」のMVはCHANYさんが担当。「ばかじゃないのに」「ミラーチューン」「残機」「海馬成長痛」でも制作にあたられた方。今回のMVは過去作のセルフオマージュや、他のMVに出てきたにらちゃん(=ずとまよの多くのMVで主人公を務めるキャラクター)が再登場しているので、順番に確認していきたい(以下MVの再生時間で表示)。
(最初)サターン
最初に出てくる土星に乗ったうにぐりくんは「サターン」のオマージュだろうか。途中で土星をひっぱって散歩している様子も出てくる。ちなみに「サターン」の収録された1stミニアルバム「正しい偽りからの起床」には月が描かれていて、一番初めの月を見上げるシーンからのリレーの可能性もある。
(0:17~)お勉強しといてよ
ベッドから落ちる様子は「お勉強しといてよ」のあのシーンを思い出す。ちなみにこの時、はじめてずとまよの各MVに登場するこのインナーカラーが特徴的なキャラクターが”にらちゃん”という名前であることが明かされた。
(0:47~)ミラーチューン
コインランドリーを見ている構図はCHANYさん制作の「ミラーチューン」MVが思い出される。そういえば「ミラーチューン」のMVでも過去のにらちゃんがいっぱい出てきたな。
ライブで扇風機やブラウン管TVを楽器に改造したものをつかったり、MVに冷蔵庫や洗濯機が出てきたり、家電製品に思い入れを持っている人々だ。
(1:16~)では「ミラーチューン」のサムネイルやMV内でみられるピストル(ミラーシューター)が落ちている。
そのあと(2:18~)の背景でも同じ髪色で特徴的な編み込みが確認できる。またなんか時間つぶしをしているようだ。
(1:08~)猫リセット
この投稿をInstagramで見る
駅でぶつかりそうになるのは「猫リセット」に登場したエンジニアにらちゃん(最初と途中に少しだけ登場)。髪色だけでなく、首にチョーカーをつけているところが特徴的。
(1:54~)海馬成長痛
この監視カメラを通して眺めている感じはCHANYさん製作の「海馬成長痛」のMVっぽい。ちなみにこの映像にもドラム式洗濯機が登場して、うにぐりくんが飛び出してくる。ああ、ねこがかわいすぎる。
(2:02~)お勉強しといてよ/TAIDADA
よく見るとホームの反対側に「お勉強しといてよ(2:40~の帽子被る場面)」と「TAIDADA」のにらちゃんがいる。「お勉強しといてよ」の帽子被るシーンかっこいいんだよな。
(2:10~)花一匁
花一匁
130万回くらいもきいてくれてありがとう @aozukikawasemi キャラちゃん追加です 研究員Nのいでたちもすき… 健康でいられますようにっ https://t.co/tOseh5Uc0C pic.twitter.com/iOE1GSDl6z— ACAね a.k.a ネス湖のてっぺん (@zutomayo) June 13, 2023
「花一匁」に出てきた研究員Nが走り去る男の様子を見ているようだ。靴がかなり特徴的。
(2:18~)綺羅キラー
真ん中に「ミラーチューン」のにらちゃんがいるだけじゃなく、よく見ると左に特徴的な髪形の緑色の女の子が。「綺羅キラー」に出てきたキラちゃんだと思われる。
(2:26~)ばかじゃないのに
CHANYさん製作の「ばかじゃないのに」のMV(2:03~)に出てくるじゃんけんのシーン。お互いが出している手と立ち位置も同じ。雰囲気は真逆。
(2:34~)勘冴えて悔しいわ
「勘冴えて悔しいわ」の白いサングラスが特徴的なにらちゃんがバイクで通り抜ける。実はこのMVもチャンネル100万登録記念で制作された、いままでの様々なMVがセルフ・オマージュされた作品だった。
(3:15~)残機
コイントスで白黒つけようとする二人をさえぎったのは、CHANYさん製作の「残機」のニラちゃん。角が生えていて、サムネイルと同じように舌を出している。白黒をつけなくてもクリーム色のままでいいじゃんというメッセージを、過去作のキャラクターががっつり絡んで伝えに来るの最高。
クリームで会いにいけますか
明日 21:00 🍨✩✩✩ pic.twitter.com/rMaAODdzNF— ACAね a.k.a ネス湖のてっぺん (@zutomayo) May 21, 2025
「残機」の時は悪魔にらと呼んでいたんだけど、今回はアイスクリームちゃんという名前らしい。
おわりに
(3:31~)アイスクリームちゃんの魔法?で8bitのドット絵の世界から、滑らかな線で描かれた現実の世界に帰還するニラちゃん。すごくさわやかな結末。でも(3:40~)のベンチの下で目を光らせる猫は、視点や見え方の違いを表しているようでドキッとさせてくる。
曖昧であることをグレーではなくクリーム色に例えるACAねさんの感性が素敵。単にクリームって言ったときにみんなきっといろんなのを想像するはずで、解釈の多様性をすべて受け入れてくれそうなどでかい器も感じさせてくる。
そして英次郎によるとcreamには「選び抜かれた精鋭たち」なんて意味もあったりして、直近のずとまよのツアーでテーマになっていた「名巧は愚なるが如し」の名巧たちが思い出されるというダブルミーニング的な意味でも読める(この解釈が間違ってても受け止めてくれるはず)。
実は今回、MVに登場した小道具や人物以外のキャラクターなどはあえてまとめなかった。MVを何度も何度も繰り返し見て、「ずとまよの欠片」を新しく発見をしていく楽しみを、みんなで受け取っていけたら。それでは。

コメント